輝きが向こう側へ!

輝きが向こう側へ!

思いついたことをそのまま記事にしている何の脈略もないブログです。アニメやゲームの感想等を掲載。

【感想】女の子が目の前にいるという実在感『サマーレッスン:宮本ひかり』

TOP > 各種レビュー目次 > ゲーム関連

タイトル:サマーレッスン:宮本ひかり
ジャンル:VRキャラクターコミュニケーション
メーカー:バンダイナムコゲームス ハード:プレイステーション4
発売日:2017年5月25日 価格:7,600円(税別)

【PS4】サマーレッスン:宮本ひかり コレクション (VR専用)

【PS4】サマーレッスン:宮本ひかり コレクション (VR専用)

 

 

 『サマーレッスン』は、プレイヤーが家庭教師となって、勉強を教えたり、コミュニケーションをとるPSVR専用ゲーム。配信当初は、近視の人がメガネを掛けなかったときの様なぼやけた映像でしたが、アップデートにより改善。さらにはPS4 PROに対応し、そちらであればさらに高画質で楽しめるようになりました。

f:id:huurai0:20170911003358j:plain

 教え子である女子高生宮本ひかりと初対面するシーン。女の子が目の前にいるという実在感にインパクトを感じ、人は見た目と音と経験で大体のことを察知していることに気付かされました。映像であると分かっているのですが、経験が大きく作用して、目と音で過去のシチュエーションを思い出し、その時の感覚が呼び起こされるのでしょう。実際に側に居るわけでもないのに、女の子が近付いてくるとその場に居るかのよう。PSVRで実際にプレイしてみないことには得られない感覚。やめどきが見つからず、初プレイで一通りプレイ(1時間ほど)してしまいました。ゲームとしては軽い感覚で楽しめるのですが、これに中身が伴ってくると現実世界に戻れなくなるかも。PSVRならではのゲームかつ、恐ろしい魅力を伴ったゲームでありました。

 1週間のレッスン(選択肢によりパラメーターの上がり幅が変わる)でパラメーターを上げて、その結果によりランク分けされ、そのランクに応じてエンディングが変化。1回目のプレイではどう頑張っても最高ランクには届かないのですが、レッスンを重ねることでレッスンレベルが上がり、それに伴ってパラメーターの上昇値も上がりますから、高ランクエンディングを迎えるのには周回プレイが必須となります。プレイするたびに貰える話題カードを活用することでさらにパラメーターが上昇しますので、プレイするほどに難易度が下がるのは良いのですが、ランダムでイベントが起こるものの、選択肢が固定で、同じ会話が続いてしまうのは難点。(スキップ可)立て続けにプレイするのには不向きですから、たまにプレイするぐらいが丁度良いのでは。

f:id:huurai0:20170911003341j:plain

 VRの立体視の特徴として遠くの対象物に対してはあまり立体感が得られないことと、自ら視点を動かす分には感じられないのですが、勝手に視点が動くと酔ってしまうということの2つの難点が挙げられます。この難点に対して、パーソナルスペースがお互い近くなる個人レッスンを題材にしたことで、VRゲームの最適解を導き出しています。反面、移動できるスペースが狭く自由度が低いのですが、シチュエーションを楽しむゲームですのでこれで問題ないと思います。ただ、喫茶店・部屋・神社の3つのスペースの行き来だけですので、動きが限定的なだけに風景のバリエーションが欲しかったなと。

 

f:id:huurai0:20170911003412j:plain


 ダウンロードコンテンツとして、追加体験パック『セカンドフィール』『デイアウト』(各1,490円)、エクストラシーン『喫茶店編』『花火大会編』(各1,180円)をそれぞれ配信。パッケージ版にはこれら全てが含まれているのですが、基本ゲームパック(2,980円)と、このダウンロードコンテンツ全てを購入した場合、8,320円に。ゲームとしてのボリュームが少ない割には高額。しかし、新技術への出資という意味合いで全て購入してみました。『セカンドフィール』は、蚊に刺された跡に痒み止めを塗る、ケーキの食べさせあいをする、1週間の期間でどうやってそんなに親密になった!?という内容。『デイアウト』は神社でのレッスン。今までが室内でしたので室外は新鮮でした。エンディング後の後日談も追加されます。それにしても、バットの素振りや腹筋が勉強に何の役に立つのやら。『喫茶店編』は文化祭でのメイド喫茶の練習に付き合うというもの。メイド喫茶に訪れた気分を味わいたいなら。『花火大会編』は線香花火をしたり、花火大会の様子を眺めたりと、夏らしさを楽しみたいなら。

 ゲームとしてはボリューム不足の面は否めませんが、そもそもVRゲームの実験作として作られていたので、ゲーム性が弱いのは致し方なし。この技術をさらに発展させていけば、既存のゲームとは異なるVRならではゲームが誕生するのではないかと大きな可能性が感じられました。今後もこのシリーズが続くようですので、新たな発見が見つかることに期待したいです。


©HUURAI | このブログについてプライバシーポリシー