タイトル:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
制作会社:サンライズ
原作・監督・脚本:富野由悠季
キャラクターデザイン:北爪宏幸 音楽:三枝成影
キャスト:アムロ・レイ/古谷徹、シャア・アズナブル/池田秀一、他
配給:松竹 公開日:1988年3月12日 上映時間:120分
宇宙世紀0093。前の戦闘で敗れたシャアはネオ・ジオン軍を再建し、核兵器を積んだ小惑星アクシズを地球に衝突させようと企んでいた。地球政府の高官・パラヤはシャアと秘密裏に和平交渉を行うが、その企みには気がつかない。そんな時アムロはパラヤの娘クェスと少年ハサウェイを連れてロンデニオンの湖畔を散策中に宿敵シャアと再会。ニュータイプとして目ざめつつあったクェスはシャアに共鳴し、ジオン軍に加わってしまう。そして訓練の末戦士となり、父・パラヤのいる戦艦を撃滅した。シャアはアクシズを地球に向けて落下させた。アムロのニューガンダムほか地球連邦軍は抗戦するが、ジオン軍は手強い。アギのミサイルがクェスをとらえたが、ハサウェイはクェスを愛する余りアギを攻撃した。凄絶な戦いの末、アムロはシャアを敗り、ブライトらはアクシズを爆破し二つに割ったが、その一つはまだ地球に向かって進んでいる。アムロはニューガンダムのパワーで抑えようとするが、止めることができない。そこへいくつものモビル・スーツが取りついたがどうにもならない。しかし、奇跡は起った。アクシズの軌道がそれ始めたのだ。地球はアクシズの脅威から逃れることができた。
MovieWalker
歴史都市・奈良に映画人が集う『なら国際映画祭』のプレイベントが9月2,3日の両日、ならまちセンター市民ホールにて開催。このイベントにて、『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の上映が富野監督をゲストに迎えて行われるということで、2日目に参加しました。10時より整理券が配布。10分前に会場に来てみたところ、既に100人ほどの方が待機列に並ばれていました。キャパが300人ほどの会場。自由席でしたので、前方の空いている席に座れました。
今回の上映は、発売されているBDの映像をそのまま流すのではなく、35mmフィルムでの上映。フィルム上映であったから監督は出演を決められたそうです。このイベントのフライヤーにも『来場予定』とあり、予定のまま終わらず本当に良かったなと思うのでした。
さて、本編について。ストーリー構成が複雑で初見では分かりづらいのですが、その反面、キャラクターの配置については分かりやすい。アムロとシャアを機軸に、その2人に付く女性、チェーンとナナイ。トリックスターとしてクェスを配置し、それに惹かれる2人の男性、ハサウェイとギュネイ。この人間関係を主軸に観れば、ガンダムという作品をこれまで観ていない方でも楽しめるのでは。映画作品として、ファン以外が観ても楽しめる作りになっていると思います。ただし、これまでの経緯があっての作品なので、『機動戦士ガンダム(1979年)』『機動戦士Zガンダム(1985)』『機動戦士ガンダムZZ(1986)』までの3作品を観ていないことには、ストーリーの全容を把握するまでにはいかないのは確かでしょう。知らないなら知らないで、この作品でガンダムに興味を持ってから過去に遡っていく、長期シリーズならではの楽しみ方もまた一興。シャアの過去を描いている『THE ORIGIN』シリーズが展開中ですから、一旦過去に遡って、また戻って観てみると、初見とは全く違う感想を持つかもしれませんよ。
いつぶりなのか、久しぶりにフィルム映像を観ることになったのですが、フィルム傷や汚れが目立ち、フィルムならでは劣化に刻の流れが感じられました。序盤に映像が分断されるほどの傷がありましたが、上映前に補修されたとのこと。フィルム補修用のテープを使用し、それで上映できる状態に。監督もかつて、フィルムの補修をされたことがあるそうで、その補修がまずいと、撮影の職人さんがそれに気づいてしまい、何度か怒られたそうです。
上映後、10分間の休憩を挟んでから監督のトークへ。(監督はトーク“ショー”という言葉が嫌いらしい)まずは、昨日30年ぶりに全編を観たという話。これまで、DVDやBD化の際に色味確認の為に観ることはあっても、全てを観ることはなかったそうです。最近では4Kの映像を確認されたそうで、フィルムの質感が出せないことを嘆いておられました。8Kでならという話でしたが、映像のスケールが変わるだけですので、その頃に技術革新があるのであればということでしょうか。製作者側としては、セル画そのものではなく、フィルム映像になったときの質感が正解なのでしょうが、単純に綺麗な映像を観たいという考えもあるでしょう。落としどころが難しい問題です。
Q&Aコーナーへ。とはいえ、なかなかストレートにアンサーを出してくれることは無く、唯一即答だったのは女性からのこの質問。男性なのに女性から見ても魅力的なキャラクターを生み出せるのは何故かとの問いに、「女好きだから」と即答。納得の回答でした。さらには、観ておいたほうが良い作品はとの問いに、『この世界の片隅に』を挙げられました。(実際には富野作品の中で、という問いだったような)興味深かった質問としては、クェスの位置に何故カミーユを置かなかったのかという質問。これには、ファン目線の考えだと話されていました。確かに自分も昔であればそういう考えを持っていたような。ファンとしては過去作品の主人公が活躍してくれるほうが盛り上がるのは確かですが、今となって思えばカミーユを配置してしまうと作品の軸がぶれるのは明白。公開当時の世相を現した新キャラクターを配置するのが作劇的には当然な選択なのだと思いました。監督は、ファン目線で作品を作っていないと答えられ、あくまで一般に向けているとのことでした。その他の質問として、アクシズが地球に落ちていくシーンで、アクシズを押す方向が逆ではないかという現実的な質問。演出上、逆に押すと押し返すイメージに合わないからかなと思ったのですが、30年経つので本当の言えるということで、考え落ちをしていたと素直な回答。これに対して、誰か指摘される方はいなかったのかと続けて質問を受けられたのですが、なかったと、同じ業界の人と友達関係を作っていないので指摘されなかったということでした。
女性からなかなか渋い質問があり、小説版逆襲のシャアが2パターンあるけれどもどちらが好みかという質問。しかし、監督の勘違いからか、アニメと小説の2パターンの話に。アニメと小説では表現の違いがあり、比較ができないとの回答に。本当は映画本編版基準の『ハイ・ストリーマー』と、映画第1稿基準の『ベルトーチカ・チルドレン』の比較をしてもらいたかったのものと思われますが、この機会に聞けなかったのは残念かな。
最後は会場全体の写真撮影で終了。監督を映像では拝見していたものの、実際には初。バイタリティ溢れるしゃべり口はそのままでした。「クェスはクソ!」と何の躊躇も無く言ってしまうのが変わらないなと。さすがに30年ほど前のことなので忘れられていたこともありました。監督がトークの最中に、何かを言おうとして失念。「T字の変なヤツ…」と、サイコフレームを監督自らそう表現されたのには、さすがに笑いました。そんなこともありつつも、当時の貴重なお話を聞く事ができました。このイベント、次は2年後に行われるということなので、次回は『機動戦士ガンダムF91』でお願いします。