輝きが向こう側へ!

輝きが向こう側へ!

思いついたことをそのまま記事にしている何の脈略もないブログです。アニメやゲームの感想等を掲載。

【ネタバレ・感想】原作通りの展開も、想像を超える迫力の映像『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』

TOP > 各種レビュー目次 > 映像作品関連

タイトル:機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
制作会社:サンライズ
原作:富野由悠季、矢立肇
監督:村瀬修功
キャラクターデザイン:
PABLO UCHIDA
総作画監督:
恩田尚之、中谷誠一
音楽:澤野弘之
キャスト:ハサウェイ・ノア/小野賢章、ギギ・アンダルシア/上田麗奈、ケネス・スレッグ/諏訪部順一 他
配給:松竹ODS事業室
公開日:2021年06月11日 上映時間:1時間35分

シャアの反乱から12年後、混乱状態の世界では断続的に軍事衝突が発生していた。そんな中、地球連邦政府の腐敗に対抗し、反地球連邦政府組織「マフティー」が始動する。そのマフティーを率いるのは、かつて一年戦争にも参加したブライト・ノアの息子、ハサウェイ・ノアだった。連邦軍大佐ケネス・スレッグや、謎の少女ギギ・アンダルシアとの出会いが、武力による抵抗を画策するハサウェイの運命を変えていく。

MovieWalker



 もう随分と昔に小説版を読んだきりでしたが、映像化されることはもうないだろうと思っていた『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』が3部作で映画化。正直なところ、かなり暗い話ですので、映画にしたところでエンターテイメント性に欠けるのではないかと懸念していましたが、それは杞憂に終わりました。

 

原作通りの展開も、想像を超える迫力の映像
 記憶通りであれば原作通りの展開。ケネスのキャラクターデザインがかなり変わりはしましたが、各キャラクターの性格はそのままだと感じました。しかしながら、戦闘シーンは、想像を超える迫力の映像。アニメ映像としてのモビルスーツ戦というよりも、実際の戦争映像としてのモビルスーツ戦に見える演出をされていました。市街地でのモビルスーツ戦から逃げ惑う人の視線で追っているので、撃墜されたモビルスーツに当たってしまうのではないか、攻撃時の破片が飛んでくるのではないかという緊張感。それでいて音にもこだわりを感じる作り。これは映画館の大スクリーン、音響だからこそ楽しめる醍醐味がありました。今回は通常の上映で見たのですが、この絵作りからして4DX向きだと感じました。後日、4DXで鑑賞。中盤・終盤のモビルスーツ戦ではグワングワンと席が揺れっぱなしでした。

 原作小説は、小説『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン』の続編なのですが、本作については劇場版『逆襲のシャア』の続編となります。本作に関わる大きな違いとしては、本編中でも話に出てくる、過去に撃墜した一機のモビルスーツが、α・アジール(クェス搭乗)か、リ・ガズィ(チェーン搭乗)かの違い。この違いがハサウェイの運命に変化を与えるのか、与えないのか。2作目以降が気になるところであります。


見ておいた方が良い過去作品
 『逆襲のシャア』の続編となるので、内容をより理解する為に見ておいた方が良い過去作品があります。

<主なタイトル>
△機動戦士ガンダムORIGIN
◯機動戦士ガンダム
X機動戦士ガンダム0080
X機動戦士ガンダム0083
◯機動戦士Zガンダム
△機動戦士ガンダムZZ
◎機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
X機動戦士ガンダムUC
X機動戦士ガンダムNT

 閃光のハサウェイ以前の、主だったタイトルを時系列順に列記するとこうなります。UCとNTが時系列としては近いですが、本作との関係性が薄いので見なくても問題有りません。とりあえずは、逆襲のシャアさえ見ていれば良いとは思いますが、ここでアムロとシャアの過去が気になったとしたら、ガンダムORIGINからガンダム(1st)、そしてZガンダムと過去にさかのぼっていくのも良いでしょう。時間があればZZもとなりますが、キリがない!やっぱり逆襲のシャアだけで良いと思われます。


『逆襲のシャア』のキャスト再登板
 前作である『逆襲のシャア』から再登板となるキャストが4名。

・アムロ・レイ      :古谷徹
・クェス・パラヤ     :川村万梨阿
・ハンドリー・ヨクサン  :山寺宏一
・ゲイス・H・ヒューゲスト:佐々木望

 『逆襲のシャア』では、ハサウェイ・ノア役の佐々木望さん、ギュネイ・ガス役の山寺宏一さんが別役としてキャスティング。正直なところ、出演されるのであればハサウェイ役は佐々木望さんが続投で良かったのではないかと思ってはいましたが、実際映画を見てみたところ、ハサウェイの冷酷になりきれないところ、ナイーブさを表現するのであれば、今であれば小野賢章さんで良かったのかなと考えが変わりました。そんな中、30年以上の時を経て、以前と同じ役を演じる古谷さん、川村さん。ガンダムシリーズはゲームで同じ役を演じる機会が多いとは言え、前作との時を繋げるリングになってくれました。

 『逆襲のシャア』のキャストの皆さんと、ご時世的に一緒にアフレコするということはなかったのでしょうが、もし一緒にということであれば、当時を知る人がいる意味合いは大きかったものと思われます。


既に答えが出てしまっている、のだろうか
 タクシーでの移動中、ハサウェイと運転手との会話。今を生きるのに精いっぱいな運転手に、ハサウェイが、1000年先のことを考えているんじゃないかとマフティの活動について説明すると、運転手は、そんな先のことを考えるなんて暇なんじゃないかと一般市民の感情を伝えて、それに対して、その当事者であるハサウェイは気分を悪くするという。見方次第では面白いシーンではあるのですが、この時点で行く末を暗示しているので、自分にとっては辛いシーンに写りました。既に「答え」がここで出てしまっているのがね。やろうとしていることに大義はあるのだろうけれども、結局、大衆から望まれてもいないし、終焉にしか辿り着かないやるせなさ。全てを観終わった後に何が残るのだろうか。残るものがあるのだろうか。結末を知っているだけに、やっぱりやるせない。それが小説版『閃光のハサウェイ』という作品なのだけれども、それがどう転ぶかどうか、まだ劇場版は分かりません。

【ネタバレ・感想】明石家さんまプロデュースの看板に偽りなし『漁港の肉子ちゃん』

TOP > 各種レビュー目次 > 映像作品関連

タイトル:漁港の肉子ちゃん
原作:西加奈子
企画・プロデュース:明石家さんま
監督:渡辺歩 脚本:大島里美 音楽:村松崇継
キャラクターデザイン・総作画監督:小西賢一
キャスト:肉子ちゃん/大竹しのぶ、キクコ/Cocomi 他
配給:アスミック・エース 製作:吉本興業
公開日:2021年6月11日 上映時間:1時間37分

ダメ男にだまされてばかりの肉子ちゃんと、大人びた小学5年生のキクコという正反対の母娘。肉子ちゃんの恋が終わるたびに各地を放浪していた2人は、漁港の船に移り住む。キクコは地元の小学校に転入しどんどんなじんでいくが、肉子ちゃんは思ったことをすぐ口に出すため町中で噂されていた。肉子ちゃんの次の恋が終われば、また町を出て行かなければならない。そんな不安がよぎるなか、親子の大きな秘密が明らかになる。

MovieWalker



舞台挨拶が当たっちゃったので東京へ

 『漁港の肉子ちゃん』を舞台挨拶付上映(TOHOシネマズ六本木ヒルズ)で観てきました。なんとなく入ってきたこの作品の情報と、監督を務める渡辺歩監督との相性が良いのではないのかと、そもそも気になっていた作品。舞台挨拶が行われるとのことで、企画・プロデュースを務めた明石家さんまさんを始めとした出演者からして、当たらないだろうなと思いつつ申し込んだところ、当たってしまったので東京へとやってきたのでした。

 原作は同名の小説で、この作品を気に入ったさんまさんがアニメ映画化を企画したのがそもそもの流れで、完成までに5年の歳月を費やしたとのこと。『STUDIO 4℃』製作で、同じ製作会社が作った『えんとつ町のプペル』が引き合いに出されがちのようですが、実際見ての感想は。


ドタバタコメディかと思いきや、日常を子供の視点で描く内容

  タイトルが『漁港の肉子ちゃん』なので、この肉子ちゃんを主役とした話かと思いきや、その娘のキクコちゃんの物語。言ってしまえば、『ドラえもん』の主役がのび太くんであることと同じです。肉子ちゃんがかなり癖のあるお人好しなオバちゃんなのですが、ユーモアはあれどクールよりなキクコちゃんが主役なので、個人的には思っていたよりもドタバタコメディにはならず、見やすかったでした。原作小説を読んでいないので、勝手なイメージとして、親に反発する思春期の娘の話かと思っていたのですが、そういった要素は少なく、なんだかんだあって漁港に住むことになった親子の日常を描いたお話でした。その中には、学校での面倒くさい人間関係や、変顔をしてしまう発達障害の子との話など、暗い話題になりがちな要素を入れながら、子供の視点で話が進んでいきます。大人目線だと、発達障害の子と周りの子との付き合い方はどうなっているんだろうと考えてしまいがちですが、子供達の間では、当たり前の事として受け入れられていて、要らないことを考えてしまったなと反省。

 基本的には親子の日常が描かれていたのですが、回想シーンとして、肉子ちゃんと、キクコちゃんの生みの親である「みう」との話が挿入されました。みうを演じるのが吉岡里帆さん。『空の青さを知る人よ』の頃よりも演技が上手くなっていて、この2人を掛け合いをもうちょっと聞いていたかったなと思うぐらいでした。

 全体を通しての感想。実際どうだかは分からないですが、1本の映画尺とする為に、何かを端折っている感じがしました。1本の映画としての物語の展開として流れの不味さが若干気になり、話の波をうまくつけて欲しかったかなと思うも、アニメーションとしても物語としても良作である事には間違いありません。終盤での病室のシーン。かつて『ドラえもん』の感動作を担当されてきた渡辺歩さん。無償の愛を表現するのに持って来いな監督の演出だけあって、こちらが泣きたくなくても泣かされるのが卑怯だなと、涙を浮かべながらつくづく思うのでありました。

 

肉子ちゃんとキクコちゃんのキャスティング

 肉子ちゃん。真ん丸な関西弁のオバちゃんを大竹しのぶさんが演じているのですが、元夫であるさんまさんがキャスティングした訳ではないそうです。とはいえ、彼女以外だとなかなかキャスティングは難しいのでは。ヘタするとオバちゃんらしさを全面に出しすぎてしまうところを、オバちゃんらしさはありつつも、嫌味がないチャーミングな演技で答えた大竹さんは、良い塩梅だったのではないでしょうか。


 キクコちゃん。肉子ちゃんとは全く似ていないベリーショートの女の子を演じたのは、Cocomiさん。木村拓哉さんと工藤静香さんの長女。女優さんではなくフルート奏者の方で、本編中で流れる音楽でもフルートを演奏されています。女優さんではないので、演技は本職ではないのでしょうが、物語も終盤辺りとなると、演技が活き活きとしてきたので、経験を積めばモノになりそうな予感を感じさせてくれました。


 

明石家さんまプロデュースの看板に偽りなし

  有名人がプロデュースする作品は、名前だけ貸しているようなパターンと、ちゃんと作品に参加しているパターンとがありますが、この作品については後者。どういう形にしていくのかと監督とディスカッションを何度も行い、それを映像に反映させていったのだろうと、節々に入るツッコミや、好きそうな画作りからして、見れば分かるレベルでそうされていました。ちょっと前に出過ぎかなと思わなくないものの、『明石家さんまがプロデュース』の看板に偽りなしです。それにしても、お見舞いのシーンでの映画『いこかもどろか』ネタは、古のさんま・しのぶカップリング厨しか分からないのでは。(何故、自分は分かったのか?)


 

おまけ(舞台挨拶の感想)

 上映後に舞台挨拶の準備が。ステージ上には飛沫対策のアクリル板が設置され、配信用の撮影スタッフとプレスの方々がゾロゾロと入場。何度か舞台挨拶を経験していますが、この大人数は初めての経験。前方の席のほとんどはプレスの方々の席となっていまして、さらには1席間隔で座席を空けていましたので、この舞台挨拶に参加できたのは250名弱ぐらいだったのでは。肝心の舞台挨拶の内容はというと、ノーカットでYouTubeに動画があがっていますので、興味のある方はそちらを見ていただければと思います。



 冒頭、プロデューサーという立ち位置なので、控えめに行くと話されていたさんまさんでしたが、もちろん大人しくするはずもなく、飛沫の刃が炸裂するのでした。(ご時世的にギリギリを攻めたネタである…)それにしても、このお笑いモンスターと声優さんの掛け合いを観れられるというのも時代の流れだなと。かつて、小野坂昌也さんや岩田光央さん辺りが作った流れになるのか、声優さんが出演するラジオ番組で面白要素が当たり前のものになってからうん十年。花江さんと下野さんの掛け合いに、さんまさんが笑うというのを目の当たりにするとは、こんな未来はさすがに予想できませんでした。

【感想】日本MAPをVRで楽しんでみる『Euro Truck Simulator 2(ETS2:ユーロトラックシミュレーター2)』

TOP > 各種レビュー目次 > ゲーム関連

 

 VRのドライブゲーム(レースゲームではなく箱庭でドライブを楽しむタイプのもの)をプレイしたいと思い、 Steamで『Euro Truck Simulator 2(ETS2:ユーロトラックシミュレーター2)』を購入してみることに。簡単にゲームの説明をしますと、配送元から配送先へとトラックで荷物を運ぶ運送ゲームです。現在(2020年末)、このゲームがSteamのウィンターセール中でして、通常より安価で購入することができました。当然、ソフトだけではプレイできないので、そこそこのスペックのパソコンと、VR機器(Oculus、Vine)が必要となります。そこそこスペックのパソコンとOculus Questは既に持っていますので、設定作業へと移ります。

 未購入。比較的安価なVR機器であるMeta Quest2は31,900円。ちなみに、パソコンと接続するためのUSB TypeCケーブル(長めのものが良い)が必要です。

 2023年10月に発売したMeta Quest3。購入しまして、こちらでETS2をプレイしてみました。無印のOculus Questではリフレッシュレートの設定を上げられなかったのですが、3ではそれを上げた状態でプレイ。この設定を上げることで滑らかな動きになります。画質についても上げることはできますが、パソコンのスペックが伴っていないので、それは上げずにプレイしたところ、もちろん画質は変わりませんでした。とはいえ、こちらの方が明るく見えますので、その分、クッキリとした映像となりました。



日本MAP導入に必要なDLC

 このゲームには様々なMOD(改造データ)が導入可能で、今回は、日本MAP(Project Japan)と日本語のカーナビ音声(Japanese Voice Navigation)を導入してみます。日本MAPを導入するためには、6つのMAPのDLCが必要となります。どれか1つでも欠けた状態では導入することができませんのでご注意を。

   標準価格 割引価格 タイトル
      2,280    0,570 ETS2本体
    11,580    2,953 Map Booster(MAP6つ)
             Going East!
             Scandinavia
             Vive la France !
             Italia
             Beyond the Baltic Sea
             Road to the Black Sea
合計  13,860    3,523(セール時10,337円お得)

 セール時でしたので、本体だけであれば570円で購入できてしまいました。とはいえ、今回は日本語MAPの導入する為に、6つのMAPのDLCを追加で購入。マップは単品でそれぞれ購入できますが、Map Boosterで6つのMAPをお得に購入することができます。

 あとは日本語のカーナビ音声(Japanese Voice Navigation)を『+サブスクライム』をクリックして追加。

 それぞれダウンロード・インストール作業を進めて、次は日本MAPのMODを導入します。


日本MAPのMODの準備

 上記サイトより『Project_Japan_v1.0.11rel.zip』をダウンロード。英語で手順が記載されていますが、『CREATE DOWNLORD LINK』をクリック。これでダウンロードが始まりますが、広告サイトが新規タブで表示されますのでそれを閉じください。広告サイトを開いたときに、アクセス承認しないよう気を付けてください。してしまうと、不要な広告メッセージが表示されてしまいます。

 ダウンロードしたものを解凍しますと、SCSファイルが作成されます。『ドキュメント』フォルダ→『Euro Truck Simulator 2』フォルダ→『mod』フォルダに、このファイルを全て移動させてください。modフォルダがない場合は新規作成してください。


各種設定方法

 Steamを起動し、ライブラリから『Euro Truck Simulator 2』を選択。このまま起動させたいところですが、このままではVRで日本語MAPを使用することはできません。その前に色々と設定を行う必要があります。

 プロパティを選択し、『ベータ』タブの『参加希望のベータ』で『Oculus -Oculus/Vive - 1.49』を選択してください。次に、『一般』タブの『起動オプションを設定』をクリックして『-oculus』と入力してください。(その他VR機器の場合は『-openvr』)『SteamVRが有効なときはデスクトップゲームシアターを使用する』にチェックがある場合は、チェックをオフにしてください。ちなみに、VRは不要で日本語MAPのみ使用されたい方は『参加希望のベータ』で『temporary_1_49』を選択するだけでOKです。設定後、そのバージョンのダウンロード・インストールが始まります。

 インストールが終わりましたら、Oculus Linkでパソコンと繋ぎ、バーチャルデスクトップを起動させます。そして、Steamから『Euro Truck Simulator 2』を起動。VRモードで起動しなかった場合はキーボードのF11を押してください。

 ゲームが起動しましたら、プロフィールを新規作成します。このプロフィール作成画面の左上にmodマネージャーを選択し、『mod』フォルダに置いたファイルの内容を有効化させます。順番通りでないと動作しないようですので、1から並べて設定してください。有効化後、プロフィールの画面に戻り、必要事項を入力して、プレイモジュールを『japan.mbd』を選択し、プロフィールの作成ボタンをクリックしてください。日本語のカーナビについては、オーディオ設定でカーナビ音声をオンにして、追加した日本語の音声を設定してください。

 これで日本MAPをVRで楽しむ設定は完了です。あとは操作環境の設定がありますが、これは個人の好みで設定してください。さすがにキーボードとマウスで操作するのも厳しいものがありますので、コントローラ(PS4)を繋げました。SteamがPS4のコントローラに対応していますので、繋げただけで認識してくれました。好みで操作ボタンの割当を行ってみてください。様々な操作がありまして、コントローラのボタンでは割り当てきれませんので、結局はキーボード・マウスの併用となります。この併用を少しでもなくせる設定が、操作が快適になる秘訣でしょう。

 せっかくのドライブゲームですから、ハンドルコントローラを使用したいところ。ずいぶん昔に購入し、今ではホコリを被ったPS3用のハンドルコントローラ『ドライビングフォース GT(LPRC-14000)』がありましたので繋げてみることに。USB接続ですので、ロジクールのサイトにあるドライバさえインストールすればそのままパソコン用として使用できます。やはりゲームパッドでプレイするよりも臨場感が味わえます。

 このままでも問題なく動作するのですが、Oulus Linkで接続している場合、初期設定では画質がかなり低いので、パソコンのスペックに余裕がある場合は画質を上げてみてください。パソコン側のOculusのデバイス設定の『QuestとTouch』をクリック。グラフィック設定で、自動をオフにして、レンダリング解像度を1.0から上げることで画質が上がります。搭載されているグラフィックボードにより上げ幅が変わりますので、上げたい値に変更してください。その他に、ドキュメントの『Euro Truck Simulator 2』のフォルダ内にある『Config』をメモ帳で開き、『uset r_manual_stereo_buffer_scale』の値を1.0から上げることでも画質を上げることが可能です。自分の環境(rtx2060)では、2.0では重すぎてゲームにならず。1.8だとまだ重い。ですので、1.6辺りに設定。なかなかの画質となりました。(被写界深度をオフにすると1.8でもいけました)さらに、Oculus Quest2以降の場合はリフレッシュレートを上げて、動きを滑らかにすることが可能です。

 

プレイしてみての感想

f:id:huurai0:20201228211151j:plain

 VRでプレイした際のメリットは、視点移動が直感的だというところ。マウスやコントローラでの視点移動が不要になるだけでとても快適になります。あとはやっぱり没入感のアップ。これはVR全般のメリットですが、趣味の世界であるシミュレーター系のゲームでの没頭感のアップは、時間泥棒すぎて恐ろしいです。逆にデメリットは、画質の低下。標準の設定では、視力が低い人が裸眼で運転している様な感じに、遠くが滲んで見えます。ですので、パソコンの性能に余裕がある方は高画質設定が必須でしょう。そして、VRゲームにつきもののVR酔い。高速道路のジャンクションの様なカーブが続く場所ですと、なかなかのものです。しかしながら、操作し続けていくうちに慣れてきました。これについては個人差があると思われます。

f:id:huurai0:20201228211242j:plain

 ついつい左右の風景が気になるので脇見運転になりがち。特に日本のMAPにしていると街並みの日本らしさに目が行ってしまいます。しかし、それをしてしまうと車道からハミでてしまいますので要注意です。対向車線に入ってしまい、さらには前進してくる車が来ようものなら大事故に。脇見運転の危険性が改めて身に染みるのでした。


©HUURAI | このブログについてプライバシーポリシー