輝きが向こう側へ!

輝きが向こう側へ!

思いついたことをそのまま記事にしている何の脈略もないブログです。アニメやゲームの感想等を掲載。

【感想】PSVRで楽しめることを試してみました『ビューイングレボリューション・Rez Infinaite・サマーレッスン』

TOP > 各種レビュー目次 > ゲーム関連

 360度全方位を見渡すことができるバーチャルリアリティシステム『プレイステーションVR』(以下、PSVR)。ネットでも店頭でも予約がなかなかできない代物なのですが、ソニーストアでの特別体験会&先行予約販売に参加して予約してきました。体験会で実際にPSVRを装着してみた感想ですが、本体はやや重く、手を添えてしまいがちに。締め付けて固定できるので、手を添えなくても大丈夫なのですが、これは慣れの問題でしょう。映像については正直な話、滲んだ感じがしました。高画質を期待してはいけません。世に出回っている映像はあくまでモニタ出力した物である事を理解する必要があると思います。しかし、インパクトは大きく、視界を全てPSVRに持っていかれてしまっているので、ゲームの内容によっては没頭感がとんでもないことになるなと。これが家庭で楽しめる魅力は計り知れないなと感じたのでした。

PlayStation VR PlayStation Camera 同梱版

PlayStation VR PlayStation Camera 同梱版

 

 

 さて、予約していましたPSVR(カメラ同梱版)が届きましたので早速セッティングしてみることに。配線についてはこちらの動画を見て頂くほうが早いと思います。接続自体はそれほど難しくはないですが、ケーブルが多いので配線に少々時間が掛かりました。あと、ケーブル類が多くなりましたので、他の配線を整理することに。XBOX360、kinectを片付けました。

 


 配線完了。VRヘッドセットの後頭部を支える部分を引っ張り出してから装着。深めにかぶるのがベストのようです。上下に移動させて視界がクッキリしたところで固定。隙間が空いてしまいますと、外の光が漏れてしまいますので、隙間なくしっかりと装着。これで使用準備も完了です。

 PS4の画面が大きく写し出されているのですが、少々ぼやけた感じに。とはいえ、映画館のスクリーンを間近で観る感覚が楽しめます。これがシネマティックモードです。スクリーンサイズは大中小の3種類用意されていまして、小の場合はVRヘッドセットの動きに合わせて画面が動きます。大・中の場合は画面が固定。固定された位置が低かったり、高かったりする場合は、設定画面(周辺機器→PSVR)から調整してください。ビデオ映像を観る際には、個人的には、画面の移動が可能な小がオススメです。しかし、映画館感覚が楽しめる中も捨てがたい。大はその名のとおり大きいので、画面の大きさを体感するには面白いのですが、視界を動かさないことには見渡せない大きさですので、ビデオ視聴には不向きかと思われます。音声についてですが、擬似的に7.1chサラウンドが楽しめるPS4用ワイヤレスサラウンドヘッドセット(CUHJ-15001)を持っているのですが、これがワイヤレスで使用できませんでした。音声ケーブルでの接続には対応しているので使えることは使えるのですが、本来の性能が発揮できず残念。今後の対応に期待です。ちなみに、付属のカナル型イヤフォンでは音が軽いので、それなりのヘッドフォンを購入されることをオススメします。

 シネマティックモードを使用して映画館感覚で映画やライブ映像等を楽しむ場合、スクリーンサイズを中にして、ヘッドセットの位置をわざと高めに設定するのが良いです。真正面に設定しがちですが、スクリーンを見上げる方がそれらしい感覚が得られます。この設定で、背もたれが深いタイプの椅子に座って観るとなおベスト。画質が若干悪いのが功を奏して映画館のスクリーンで観ている雰囲気が味わえます。これはなかなか面白い体験です。音は3Dサウンド機能が働いていますので、右耳をスクリーン側に向けると右耳側の音が大きくなり、左耳側の音が小さくなります。普段は意識することはないと思いますが、試しに行ってみますと本当に3Dサウンド機能が働いているのだなと確認できます。

 HDMIケーブルで接続できる機器であれば、PS4以外でも使用可能です。PS4とプロセッサーユニットを繋いでいるケーブルを、PS4側を抜いて、別の機器につなげればOK。試しにパソコンで接続して、パソコン側のディスプレイ設定を行ったところ、普通に使用できました。小さな文字は滲んでしまいますが、動画観賞用には使えそうです。PS4以外で使用する際、途中で画面サイズを変更できませんので、PS4で予め適切な画面設定にしておく必要がありますのでご注意を。

 肝心のゲームについて。『アイドルマスター シンデレラガールズ ビューイングレボリューション』『Rez Infinite』『サマーレッスン』を試しにプレイしてみました。


 『ビューイングレボリューション』は、実在する多目的ホール『舞浜アンフィシアター』で歌い踊るアイドル達を鑑賞するゲームソフト。実際にアンフィシアターには何度か足を運んだことがあるのですが、実物を知っているだけに、擬似的に再訪した感覚に。ライブについては、いくつか決まった座席からステージを観る事ができ、今まで観た事がなかった最前列(一席手前?)での光景が観られるというのはVRならではのうれしい疑似体験。アイドルたちの等身が低く、いかにもキャラクターだなと感じられたのは残念でしたが、これは試行錯誤の結果の最良の選択肢なのだろうと勝手に納得。最近のプロデューサーさん達はみんな出家しているのか、坊主だらけの不思議な空間ではありますが、周りを見渡せますのでライブ真っ只中の会場にいる感覚が楽しめました。

f:id:huurai0:20161014110447j:plain


 『Rez Infinaite』は、BGMに重なる、敵を撃つ音、倒す音、それらの音の融合から生まれる心地よさを追求したシューティングゲーム。こちらはVR専用ゲームではないのですが、VRでも楽しめるということでプレイ。かつて、ドリームキャスト・PS2で発売された1作目をプレイしたのですが、同じ感覚で楽しめました。さらには、VR空間になったことで、浮遊する感覚や、周りを見渡せる視界の自由度に、Rezの世界観への没頭具合が増した印象を受けました。シューティングゲームで全方向となれば、四方八方気を付けなければならず、難しくなりすぎてゲーム性が破綻しかねないのですが、そういうことはありません。目標を簡単にロックオンできてしまうゲームですので、VR空間との親和性が元々高かったのかもしれません。まだあまりプレイできていませんので、これからやりこんでみたいと思います。

f:id:huurai0:20161015001524j:plain



 『サマーレッスン』は、夏休み中の女の子の家庭教師となって、勉強を教えたり、コミュニケーションをとるゲーム。最初は、近視の人がメガネを掛けなかったときの視界の様な、滲んだ画質が気になりましたが、一通りプレイすると気にならなくなりました。女の子が目の前にいるという実在感がそれを忘れさせるくらいにインパクトがあり、人は見た目と音と経験で大体のことを察知していることに気付かされたのでした。おそらく経験の要素が大きくて、シチュエーションを目と音で思い出し、その時の感覚が呼び起こされるのでは。実際に側に居るわけでもないのに、女の子が近付いてくるとその場に居るかのよう感じてしまうのは、PSVRでプレイしてみないことには得られない感覚。やめどきが見つからず、一通りプレイ(1時間ほど)してしまいました。ゲームとしては軽い感覚で楽しめるのですが、これに中身が伴ってくると現実世界に戻れなくなるかも。PSVRならではのゲームかつ、恐ろしい魅力を伴ったゲームでありました。

f:id:huurai0:20161014110743j:plain


 VRゲームの体験版が無料プレイできましたので、『DRIVECLUB VR』(レーシング)と『RIGS』(FPS)についてもプレイしてみました。両タイトルともに、酔いやすいとの声がありまして、3D酔いするタイプではないので大丈夫かと思っていたのですが、まんまと酔いました。映像と視点が一緒に動くタイプで、動きが激しくなるものが、そうなりやすい模様。VRのゲームについては、合う合わないを体験版で確認する必要がありそうです。


©HUURAI | このブログについてプライバシーポリシー